1・2歳からの知育におすすめのパズル!年齢別のピース数やはじめての遊び方

パズルは子供に遊ばせてあげたい、知育アクティビティの1つですよね。 2歳の娘はパズルが大好きで、ほおって置くと何度も夢中でパズルで楽しそうに遊んでします。 わが子がパズルが大好きになった、パズルの選び方や遊び方・1~2歳ごろにおすすめのパズル…

0歳~遊べるルーピング(ボーネルンド)のすごい効果!年齢・発達に応じた遊び方

0歳からの知育おもちゃとして定番の「ルーピング」 我が家でも7カ月ごろから娘が遊んでいます。 ルーピングはいらない?とも言われますが、実際に使ってみて感じた嬉しい効果や、年齢別の遊び方をまとめます。 知育おもちゃルーピングって?期待される効果 …

1・2歳も安心・安全に遊べるクレヨン発見!折れずらい・水で落とせるおすすめクレヨンは?

娘が1歳も後半になり、お絵描きをより楽しむようになってきました。 これまでは「すいすいお絵描き」にたよりがちだった我が家ですが、ついにクレヨンを買うことに。 1歳も安全に遊べるクレヨンについてまとめます! 1歳、安全なクレヨンの選び方 我が家が選…

ミセルD5000は妊活で飲んでも問題ない?1カ月飲んだ効果、無事妊娠継続できた実体験

初めての妊娠で化学流産を期に、ビタミンDサプリ「ミセルD5000」を1カ月飲みました。 妊活でタイミングを見てもらっていた、不妊治療もやっている婦人科で処方された「ミセルD5000」 ビタミンDを摂りすぎじゃないかな?効果あるのかな・・・?など不安な中…

子育て・抱っこの腰痛・ぎっくり腰対策グッズ!改善効果があったストレッチや対処法

子育ては体力勝負・・・!毎日の抱っこや家事で腰痛やぎっくり腰に悩まされているという人も多いのではないでしょうか。 私も半年に一度は腰をやられてしまうほど、腰痛に悩まされました。 何度も整形外科に通った結果、最近のベストな腰痛の対処法や予防・…

2歳目前、1歳11カ月の卒乳に3日で成功した方法

娘が2歳を目前にした1歳11カ月で卒乳しました! おっぱいに執着していた娘が、飲まなくても大丈夫になった3日間の戦いをレポします。 2歳目前、1歳11カ月で卒乳(断乳)に成功! 3日で卒乳に成功した方法 卒乳のタイミングは3連休で夫がいるときに 卒乳レポ…

1歳半で夜間断乳レポ、4日で成功した方法!育休復帰もスムーズでメリット沢山!

娘が1歳半のとき、夜間断乳に成功しました! おっぱいが大好きな娘が4日で夜間断乳に成功するまでの経過や、断乳のためにやったことをレポします。 泣いたら授乳。夜泣きがきつくて睡眠不足の毎日 育休復帰に向けて1歳半で夜間断乳を決意 都内賃貸住み、夜…

母乳育児を辞めたい!授乳が辛くてストレスに感じたらいつまで頑張る?

出産後、毎日の頻回授乳は大変ですよね。 なかなか母乳が出ないと、辛いな・・・母乳育児を辞めたいな。と一度は誰しもが思うことではないでしょうか。 この記事では、私や友人の経験、そして様々な文献から、「母乳育児を辞めたい場合、できればいつまで続…

扁平乳頭から4カ月で完全直母になるまで、授乳を諦めずに続けたコツ

ただでさえ、最初は痛くて難しい授乳・・・。 特に扁平乳頭や陥没乳頭だと、そもそも赤ちゃんがおっぱいを咥えられず、授乳を諦めたくなる人も多いのではないでしょうか。 私も扁平乳頭のため、上手く授乳ができませんでしたが、4カ月ほどで完全に直母での授…

出産で入院中のパジャマの下、インナーは何を着る?肌着・下着の冷え対策

出産が近づいて、入院の準備を始めた人の中には「入院中はずっとパジャマなの?」「どんな服を用意したらいい?」と、疑問が出てくる人もいるのではないでしょうか。 今回は「パジャマの下に何を着るべきか!」私の出産経験をもとにまとめます。 入院中のパ…