新生児期に意外と外出する理由と必要な準備

新生児期は外出せず家にこもる期間・・・。

と言われますが、生後1ヶ月以内にどうしても外出が必要になる場合も!!

 

産後すぐ、自分が歩くのもやっとの状態での外出は、かなりしんどかったです・・・。

 

外出しなければいけなくなった私の体験談と、経験からのやったほうがいいことをまとめます。

 

f:id:gak8:20200317002007p:plain

 

 

生後1ヶ月以内。新生児赤ちゃんと外出する理由

私の場合、2つの条件が重なって、娘を連れて週に2回ほど出かける必要がありました。 

 

①3週間にわたり長引いた膀胱炎の通院

出産後、退院してすぐ膀胱炎になったため、通院のために新生児の娘と外出しました。

 

産後のガタガタの身体で歩いていける距離に病院はなく、運転も慣れないので母に病院まで送ってもらう必要がありました。(タクシーもほいほいない田舎)


母が運転、生後10日の娘を連れて病院まで行き、車で娘と母で待っていてもらい受診をしました。

 

結局膀胱炎は長引き、4度通院。3種類の薬を試し、3週間かけてやっとなおりました。

 

途中なんとか自転車に乗って一人で通院ができましたが、それまではふにゃふにゃの娘も連れて外出する必要があったため、かなりしんどかったです。

 

産後は想像以上にボロボロで体調が悪くなりました。

 

ちなみに、私の母は産後、膀胱炎から腎盂炎になり入院しています。産後の体調不良はあなどれません・・!

 

②母乳外来

私は母乳がうまく出ず、生後2週間健診で母乳外来をすすめられ、娘と通うことになりました。

 

出産前は、母乳って自然と出ると思っていましたが努力しないと出ない人もいる・・・ということを痛感しました。

 

母乳外来には里帰りから家に帰るまでに6回ほど通いました。

 

 

新生児の外出で気をつけることと準備

生後1ヶ月までは、家に引きこもるつもりでいた私。
でも実際は、出かけなければならない事態になりました。
誰でも可能性がある、新生児との外出。準備のポイントをまとめます。

 

①新生児との通院時は、事前相談して隔離してもらう

生後間もない赤ちゃんを病院に連れて行くのは気が引けますよね。

何か病気をもらったら大変!


内科など、病気の人がいる病院に行く場合は、事前に新生児がいることを伝えると、別室を用意してもらえる場合があるので、対応してもらえる病院へ行くのが◯

 

産後10日で膀胱炎になったとき、最初は産院へ行こうと思いましたが、実家から少し遠かったため、結局近所の小児科に。(産院と電話で相談しました。)

 

電話で経緯(産後まもなく、近所で膀胱炎症状を見られる医者を探していること)

を伝えると、

赤ちゃんと来る場合は、別室を用意して他の子供と触れ合わないようにしてくれると言われました。

結局赤ちゃんは病院に入りませんでしたが、対応して頂けるのは有り難いですね!

 

②チャイルドシートは、新生児の乗せやすいものを選ぶ。

チャイルドシートは新生児も乗せやすいものを選びましょう!

 

里帰り出産だったため実家用に新生児から7歳くらいまで長く使えるチャイルドシートを用意しましたが、新生児には大きく、乗せるのがかなりストレスになりました。 

 

ちなみに、買ったのはこちら。

 

✳︎3か月時点では乗せおろしも問題なくできています。


新生児期の外出のストレスを減らすには、首の座っていない新生児の載せ下ろしにも適したシートを用意したほうがいいです。

 

里帰り出産だったため、めったに使わないから、新生児から長く使えるもの(7歳まで)を選びましたが、


赤ちゃんのお世話に慣れていないので、子供を車に乗せるのは大袈裟でなく気が狂いそうなくらい心配になりました。

 

そんなときは新生児期だけでもレンタルで専用のものを借りると、万が一お出かけが多くなった場合も安心できます。

 

イメージ的にはこんな感じの、前が大きくぱっくり広くあいている

0~4歳くらいまでのものです。

 

 

私が実際使ったものだと、首座り前にレンタルしたコンビのベビーシート グットキャリーは、新生児も載せやすく、持ち運べるタイプだったのでストレスなくよかったです。

 

【レンタル2カ月】コンビ ベビーシート グッドキャリー 往復送料無料!【レンタル】b423

価格:8,470円
(2020/3/17 00:24時点)
感想(0件)

 

③外出用の服は、複数必要!


新生児期は家にこもっているから、お洋服はあまりいらない。
と思っていましたが、出かける機会が多くなる可能性もあるので、複数用意するのがおすすめ。

 

母乳外来は、助産師さんと顔馴染みになります。

この子毎回同じ服、、って思われないかなーとか気になります笑

 

50-60の服はなんだかんだ3ヶ月までは着られるので、できたら3枚あったほうがいいです。(吐き戻しなどに備えて着替えが必要なので)

産後の様子を見て買い足してもいいですね。

私は結局4枚用意しました。

 

コンビミニのスターターセットがお得でオススメ

服まであれこれ考えて揃えるのは大変なので、

セットになっているものは、考える手間も省けてお得でオススメです。

 

ポイント

・ラップドレス(新生児~2か月くらいの赤ちゃんに着せやすい)

・ワンタッチ肌着(マジックテープで着せやすい短肌着)

・ガーゼ(大判で使いやすい)

 

ラップドレス1着で2,900円以上するのに全部で2,900円(税抜)はかなりお得です。

コンビミニのワンタッチ肌着は、慣れない新生児の着替えもスムーズにできるし生地がしっかりしています。
ラップクラッチも、産まれたての小さい身体でも安心して着せられるサイズになっていて、2ヶ月まで着せられたので重宝しました。

 

慣れない新生児育児は、本当に心も身体も削って大変ですが、無理せず人やサービスに頼って乗り切りましょう!