こんにちは。ららです。 6か月の娘(20年4月現在)を育てています。
コロナ禍の中、初診での電話診療が解禁されました。
そんな中、娘に小麦アレルギー疑惑が・・・!
はっきりアレルギー反応と言い切れる症状でなかったので、この状況で病院へ行くべきかとても悩んだ末小児科の電話診療を利用しました。
実際利用してみたことろ、このコロナ禍にとても便利で安心! できたのでレポートします。
子供の電話診療レポ
・アレルギー疑惑の経緯
初めて小麦(そうめん)を食べさせ日のことです。
2回食5日目
朝10時
そうめん(耳かき2ハイ分ほど)を食べる。→顔に発疹など出ず(この時身体は観察せず)
夜6時
2回目の食事(食後の授乳も元気に飲む)
夜7時
嘔吐(元気だったので食べすぎかな?と思っていた。)
夜8時
お風呂で胸・腹の発疹に気づく
夫にとても軽度の小麦アレルギーがあり(血液検査で反応。自覚症状なしで普通に食べている) 恐る恐る食べさせましたが、口の周りや顔に発疹が出なかったため一安心していた矢先の発疹に大慌て・・・
ただミルクも飲むし、機嫌もいいし、熱もないので、とりあえずもろもろ判断は翌日にすることにして就寝しました。
・電話診療に決める
アレルギー疑惑翌日。 さて、この状況でどうしたらいいのか、悩みました。
特にすぐに処置が必要そうではない。
けど、このまま放置してしまってアレルギーで娘に困ることがおきたら・・・
この発疹はほおっておいていいのか・・・
手持ちの薬(皮膚科にかかかっている)で対応できるのだろうか・・・
このコロナ禍に病院に行くべきかとても悩んだ末に電話診療をすることにしました。
電話診療にした理由は
- 特に病院ですぐに処置が必要な可能性が低いと思うから。
- 今直接病院に行って得られるメリットより、コロナ感染リスクを下げるほうがメリットだと考えたから。
です。
・いざ電話診療を予約・受診
早速近所の小児科の電話診療を予約しました。 ここはかかりつけではありませんが、1度だけBCGの予防接種のために行ったことがありました。
・ネットで時間予約が可能。
・時間になったら、指定の番号に電話をする。
スムーズに予約ができ、時間に電話をかけました。 前の診療が続いていたのか、予約時間にはつながらず10分後に電話が通じました。
・電話に出たのは受付の方
・保険証番号と医療証番号を伝えた後先生につないでもらい診療開始
先生につながると、病院に行ったときのように「今日はどうしました~?」と聞かれました。
【私】昨晩嘔吐・発疹があり、アレルギーの心配で受診したことを伝える
【先生】詳しい状況を聞かれる
【私】アレルギー疑惑の経緯を伝える(朝そうめん食べて夜吐いて発疹に気づいたこと)
【先生】発疹の状態を聞かれる(蚊にさされたようなブツブツができたか)
【私】凹凸があるようなブツブツまではいっていない。
【先生】発疹の状態・嘔吐や発疹に気づいた時間からアレルギー反応ではない可能性が高い。(アレルギーだと食べて1時間以内にまず口の周りなどに反応が現れることが多い。)
【先生】何かこれまで肌トラブルがなかったか
【私】肌荒れで皮膚科で薬をもらって塗っていた。(数日前におさまったのでやめていた)薬名伝える
【先生】ふむふむ。使っている薬からも、もともと肌が弱そう。
今後の対応は、そうめんはまた少量試してすぐにアレルギー反応があるか見てみよう。 もし反応があったら直接病院を受診する。 発疹には今持っている薬を塗って対応するでOK
*ちょこちょこ内容省いています
以上!
先生がとてもテキパキしている人だったこともあったからか、今後の対応方法がよくわかり 安心もでき、電話診療いい!!!! と思いました。
子供の電話診療が適している場合
実際に今回電話診療をしてみて思ったことです。
・すぐに何か処置をしてもらう必要がなさそうな場合
・病院を受診したらいいか迷う症状だが、場合によっては大事に至るのではないか・・・と心配なとき。
高熱があってぐったりしている・・・ケガをしている・・・など 今すぐにでも処置をしてほしい場合じゃない、例えば 微熱で鼻水が出ている・・・とか
病院に行って、コロナ感染のリスクにさらされるほうがリスク高いのでは?と思われる場合はまずは電話診療→今後の対応方法を確認するのがいいと思います。
子供の電話診療をする際のポイント
電話の場合、実際に子供を見せながら話ができません。 また問診票もないのである程度情報を整理してから望むとスムーズだと思います。
- 状況を整理して、先生に説明しやすくしておく。
5W1Hを意識した情報整理をする。 いつから・何が・どのように起きているのかスムーズに伝えらえると、先生とのコミュニケーションがとりやすいです。 - 症状の写真を撮って、すぐ開けるように
- 使っている薬がある場合は手元に置いておく。
薬の名前を聞かれる場合があります。 - 今後の対応方法を確認する。
直接見てもらえていないので、
「今後どんな変化があったら、病院に行くべきか。」
「何をしてあげたほうがいいか・してはいけないことはあるか。」 を確認できると安心です。
子供の電話診療の費用
0歳の娘は医療証が交付されているので、診療はいつも通り無料でした。 とても有難い・・・!
このコロナ禍に病院に行くのは不安・・・行くほうがリスクじゃ?というときに電話診療はとても有難い存在でした!
早く平時に戻って病院もお出かけも安心して外出できる日が来ますように・・!