【生後9ヶ月】赤ちゃんとのワンオペお風呂の入り方~つかまり立ちver~

9ヶ月になった娘はつかまり立ちができるようになったので、ワンオペでお風呂に入れるのが楽になりました!

 

やっと私も身体が洗えるように!!涙 

 

最近のワンオペでのお風呂の入れ方をまとめました!

 

f:id:gak8:20200718111654j:plain 

9ヶ月以前のワンオペ風呂は苦難の連続

娘がハイハイするようになってから、ワンオペで上手くお風呂に入れられず、娘だけ洗って後から入り直していました。

 

ワンオペ風呂ができなかった原因

f:id:gak8:20200718111722j:plain

以前はワンオペでよく娘をお風呂に入れていました。 (娘2-5ヶ月頃)

 

コロナでワンオペ風呂を約2ヶ月お休みしているうちに、寝返り返り・ズリバイ・ハイハイができるようになっていた娘。

 

いざ私一人でお風呂に入れようとしましたが

 

  • 脱衣所に座って号泣
  • お風呂場用チェア拒否(号泣)
  • お風呂の床に直に座るのも拒否(号泣)

 

ずっと抱っこして入らないと泣いてしまうようになりました。

 

それからというもの、私がワンオペの時は娘だけ洗って私はお風呂に入りなおす日々・・・涙

 

 

 

9ヶ月、つかまり立ち後のワンオペ風呂

f:id:gak8:20200718112231j:plain

9ヶ月になり

 

  • つかまり立ち
  • 伝い歩き

 

がすらすらできるようになった娘。

試しにお風呂場でつかまり立ちをさせてみると・・・ ちょっと泣いたけどいける!!!

ということで本格ワンオペ風呂再開できました!

 

ワンオペ風呂の入れ方のポイント

 

我が家のお風呂の入れ方です。

 

  1. 赤ちゃんもママも服を脱いでお風呂場に入ります。
  2. 赤ちゃんをお風呂の縁につかまり立ちさせます。
  3. ママはお風呂の椅子に座って、赤ちゃんを後ろから、膝の内側で挟んで支えます。
  4. 赤ちゃんにたまにシャワーをかけながら、ママの身体・髪・顔などを洗います。
    (この時、ひざの内側で支えて、赤ちゃんが倒れないように注意)
  5. ママが洗い終わったら、赤ちゃんを洗います。
  6. 湯船へ
  7. お風呂上りはフード付きタオルを被せて軽くふき、ママの身体を拭く

話しかけたり歌ったりして、娘が泣かないようにあやしながら入っています。

 

▼ワンオペの時は、フード付きのタオルがあると、ちょっと被せておけるので便利です。 

 

ママが服を着たままのワンオペ風呂

自分が湯船に入れなかったり、赤ちゃんもシャワーだけで済ませたい時がありますよね。

そんな時は、先ほどの方法を基本に

 

  • ママは服を着たまま、ショートパンツやパンツ1枚になる
  • 赤ちゃんはつかまり立ちのまま洗う。(シャンプーの時は、お顔を上に)

 

我が家はこれで、ほぼ濡れずに娘を綺麗にできています。

 

 

 

まとめ

ワンオペ風呂は大変ポイントの1つですよね。

これからも娘の成長に合わせて、上手くやれるように研究していきたいと思います!

 

 

 ▼娘の成長記録

 

▼ブログランキングに参加しています。投票お願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村