地域外の児童館も利用できる!乳幼児は区外まで複数使い倒すべし!

一日中子供と一緒の親にとって、強い味方の児童館!

自宅の近くの児童館に毎日通うのもいいかもしれませんが、少し足を伸ばして地域外の児童館まで行ってみるのも楽しいです!

都内3つの区、4つの児童館で遊んでいた私が、おすすめする児童館の使い方をご紹介します!

 

 

児童館にも個性あり!区外も利用する理由

子供の育休中(0-1歳半)複数の児童館を使っていました。

もともと自宅近くの居住区の児童館に通っていたのですが、通っていた児童館はアクティビティがなくおもちゃで遊ぶだけ・・

 

また遊べる時間も限られていたため なんだか物足りないな・・ と思い区外の児童館に行くことにしました。

 

区ごとに個性!アクティビティを色々試せる!

区によって、児童館の運営はさまざまで、それぞれ個性があります。

  • 保護者の交流メインなところ
  • 体操教室など親子同士のアクティビティがメインところ

そして野放しで全然管理していないところも笑

 

だからこそ、自分の目的や気分で複数の児童館を利用すると様々な体験ができます!

 

同じ児童館と言っても全然違うので自分にあった児童館を探すといいです!

 

児童館の使い分け?私の使用の仕方

実際に私は以下のように児童館を使い分けていました。

 

  • 育児相談やひまだなーという時に気軽に行くのは歩いて行ける児童館A
  • 習い事感覚で!体操カリキュラムが豊富な児童館B(電車を乗り継ぎ)
  • 親子で沢山のおもちゃでじっくり静かに遊びたいとき、児童館C(電車で1本)

 

おかげで育休中の育児のいい息抜きができました。

 

人間関係を気にせず遊べるのもいい!

区外まで足を伸ばしてよかったこととして、人見知りの私にとっては、人間関係がライトにできることもありました。

 

1つの児童館に行くと一緒にいる人も決まってきがち。

複数、しかも区外ならべったり関わらなくても気になりません。

 

 

 

 

 

区外の児童館を利用する際の注意点

区によっては、他の地域からの利用ができない場所もあります。

よく調べてから利用しましょう!

 

なお県外から利用している!という方に出会ったことがありますが、事前に電話確認したと言っていました。

 

利用を受け付けている場合「他の区から来てくれるなんて!」とむしろどこも歓迎して頂けたので安心して楽しめますよ!

 

まとめ

児童館の地域外利用についてまとめました!

今は保育園に通っているので児童館から足が遠のいてしまいましたが、次また子供が生まれたら児童館めぐりしたいなと思っています笑

 

 

あわせて読みたい

児童館に通って気づいたメリット・デメリット