出産が近づいて、入院の準備を始めた人の中には「入院中はずっとパジャマなの?」「どんな服を用意したらいい?」と、疑問が出てくる人もいるのではないでしょうか。
今回は「パジャマの下に何を着るべきか!」私の出産経験をもとにまとめます。
入院中のパジャマの下、肌着や下着は何を着た?
私はまだまだ暑さも残る、秋に出産をしました。
入院に向けて用意したのは
・胸元のゆったりしたタンクトップ・キャミソール・半袖の肌着
・授乳ブラ
肌着はバリエーション多目に用意していました。
結局、頻回授乳で肌着も下着も脱ぎ捨て状態に・・
いざ出産してみると、寝る暇もない頻回授乳・・・
用意した肌着は胸元がしっかり開かないので邪魔で邪魔で
パジャマの下は何も着ずに授乳することになってしまいました!
▼こんな感じの普通のキャミソールは役にたたず・・・(普段着ると結構胸元あくなと思ったんですが・・・)
身体が冷えてしまいました・・・!
入院中パジャマの下は授乳口タイプの肌着がおすすめ!
結局胸元が広く開いているタイプの肌着では、胸の下のあたり(ちょうど赤ちゃんの顔がくるところ)で布がもたつくため、授乳が上手くいかなかった私・・・
帰宅後、胸のところでパックリと割れる、授乳口タイプの肌着に切り替えたところストレスなく授乳ができるようになりました!
最初から授乳口タイプにしておけば、、と後悔・・
▼授乳口タイプの肌着(ホットコット)
これだと布が赤ちゃんの顔のあたりに来ないので、赤ちゃんも飲みやすそうでした!
入院中パジャマの下におすすめの肌着・インナー
出産で入院中のパジャマの下に着るのにおすすめの肌着を紹介します。
ベルメゾン ホットコット 授乳口タイプ
ほぼ綿で肌当たりがよく、とにかくあたたかいです!
★人気すぎてクルーネックは品切れがち!タートルネックは手に入りやすい。
▼少し大きめを買って、授乳期は本当にこれ1枚で過ごすこともありました!
授乳中って肌が敏感になるので、ヒートテックだとかぶれてしまったのですが、こちらは綿がメインなので肌に優しいのも嬉しいところ。乾燥機もがんがん回せます。
ベルメゾンは送料無料のために3980円(楽天)~5000円(amazon)のまとめ購入が必要なのでホットコットのついでにこちらもおすすめ。
産褥ショーツと授乳ブラのセットでこの価格は嬉しい。
Sweet Mommy 授乳口タイプキャミソール
メディ 授乳口タイプ タンクトップ3枚組
まとめ
出産準備で入院時に用意したい、パジャマの下に着るものについてまとめました。
冷えは母乳育児の大敵!なのでしっかり備えて快適な出産・入院ライフにしてください!
出産準備に必要な産褥ショーツの枚数は?
入院時のペットボトル選びの失敗から学んだ選び方のポイントをまとめました