出産準備で「あってよかったもの」でよく紹介されている「ペットボトルストロー」
陣痛~出産はもちろん、産後の身体がつらい時も、飲み物を飲む際に大活躍で、もはや必須アイテムと言えるでしょう。
ここでは、出産時におすすめのペットボトルストローの選び方や商品を紹介します!
出産入院時ペットボトルストローは寝て飲みやすいものを
私も出産の際には、ペットボトルストロー・キャップを用意していきました。
しかし、用意していたものがあまりいいものではなく
- こぼれる
- 寝たままのみずらい・・!
など残念な結果に・・・
出産時はベッドの背もたれが起き上がっていたり家族が立ち会えたのでそこまで不便しませんでしたが、産後に自分の病室に戻った際は、いちいち起き上がって飲まないといけないので大変でした・・・
私は産後歩けないくらい腰にきてしまったため、かなり辛い思いをしました・・・
陣痛中・産後も慌てない!選び方。サイズが合わないを防ごう
出産の際は寝たままでも使いやすい
- 蓋がしっかり締まるタイプ
- ストローが長くて曲がるもの
を選ぶのがおすすめです!
またペットボトルストロー・キャップを買った際は、ペットボトルにちゃんと設置できるか確認することもポイントです!
出産準備におすすめ!曲がるペットボトルストロー・キャップ
出産など寝たままの体勢でも飲みやすい、おすすめのペットボトルストロー・キャップを紹介します!
スケーター フタ付 ロング ストロー ペットボトルキャップ
身体が動かせないときなどに寝た姿勢での水分補給のためにつくられた、500mlペットボトル用のストロー&キャップです。
飲み口のストローが14cmもあり、こぼれない・寝たままでも飲みやすい!と評判よいです。
ストローは曲げて収納できます。
逆さにしてもこぼれません!
十六茶やおーいお茶に使用したところぴったり入りました。一般的なサイズのペットボトルに使えます。
✳︎サントリー天然水には使えませんでした!
ハジー安心ストロー
こちらは介護用のペットボトルストロー・キャップで、350ml~500mlに対応しているのが特徴です。介護用なので寝たきりでも使いやすいタイプになっています。
まとめ
出産準備に便利な、寝たまま飲みやすいペットボトルストロー・キャップについてご紹介しました。
調べると、意外と寝たまま飲めるタイプは少なかったです・・!
持っていると、産後身体が辛い時にも活躍するので、ぜひ出産準備に揃えてみてください!
出産準備に必要な産褥ショーツの枚数は?
入院時のインナー選びの失敗談から学んだポイントをまとめました。