娘が1歳も後半になり、お絵描きをより楽しむようになってきました。
これまでは「すいすいお絵描き」にたよりがちだった我が家ですが、ついにクレヨンを買うことに。
1歳も安全に遊べるクレヨンについてまとめます!
1歳、安全なクレヨンの選び方
1歳というと、まだまだ目が離せない時期・・・
- 床や家具に描いても、消しやすい
- 乱暴に扱っても折れずらい
- 万が一口に入った時、なるべく安全なもの
子供も親も安心・安全なポイントを押さえて選べるといいですよね。
我が家が選んだ、水で落とせるクレヨン12色
3つのポイントを押さえているクレヨンはないか・・・ということでたどりついたのは
水で落とせるクレヨン12色
ファーストクレヨンで買ってみたところ、こちらかなり優秀です・・・!
みつろうが原材料に使われている
ミツバチの巣から採集された、みつろうが原材料の一部になっています。
こちらは界面活性剤が使用されており、天然だからと言って、安心かと言われるとそうではありませんが、原材料に気を使われているのはポイントが高いですね。
本当に水で簡単に落とせる!
水で落とせることが商品名にもなっているこちら。
本当に水で落とせるの?と思って試してみたのですが、本当に簡単に拭き取れました!
床にはみだしても・・・
ほら!
でこぼこのジョイントマットも簡単にいけました!
娘は買って早速、鏡に豪快にお絵描きしてしまったのですが、水を含ませたティッシュでこするとスルスルと消えました。
折れずらい
なかなか乱暴に遊んでいますが、そういえばほとんどボロボロになったり折れたりしていません。
汚くてすみません・・・
値段も手ごろで、今のところ不満は全くなしです。
他にも!おすすめの安心・安全クレヨン4選
他にも検討した、安心・安全クレヨンをご紹介します!
おやさいクレヨンstandard
お米と野菜から作られたクレヨンで、万が一、口に入れても安全な素材だけでできています。野菜の自然な色が楽しめます
- 米ぬかから採れた米油とライスワックスがベース
- 廃棄されてしまう野菜が原材料
- 食品の着色に使われるのと同成分顔料が中心使われている
おこめのクレヨンstandard
おやさいクレヨンの姉妹品。お米の油が主原料の色鮮やかなクレヨンで、こちらも万が一、口に入れても安全な素材だけでできています。
- 米ぬかから採れた米油とライスワックスがベース
- おやさいクレヨンでは表現できない、鮮やかな色が楽しめる
みつばちクレヨン
「世界一安全なクレヨンを」という思いでつくられた、山田養蜂場のクレヨン
合成界面活性剤などは使用されておらず、みつろうをはじめとする天然油脂を中心につくられています。
- みつろう40%配合
キットパスミディアム
テレビでも取り上げられたキットパス。お米のワックスが主成分になってリニューアルされました。こちらは水で消えやすいタイプです。
まとめ
1歳も安心・安全に遊べるクレヨンについてまとめました。
色鮮やかなクレヨンでのお絵描きは、子供にとってとても楽しいアクティビティですよね!
親子で安心・安全に遊べるクレヨンで、ぜひいっぱいお絵描きしてください!