高速ずりばい・お座りも!生後7カ月の娘ができるようになった6つのこと

こんにちは、ららです。
ちょっぴりやんちゃな0歳女の子を育てています。


娘が7カ月を無事こえ、8カ月になりました。

ますます成長スピードが早い娘の成長の記録、7カ月になってできるようになったこと、可愛いポイントをまとめて記録します。

 

f:id:gak8:20200621122712p:plain

 

 

①寝相が進化

 

6カ月で寝相が出現した娘・・・7カ月になったらどったんばったん寝相が超絶進化いたしました!


もはや恐ろしいほどに寝ながら移動して、気づいたら布団から落ちていることも・・・

生後4~6カ月は、クイーンベッドで夫・私・娘の3人で寝ていたのですが、寝相が出現しだしたためベッドの横に布団を敷いて娘を寝せていました。


この判断が1週間でも遅かったら娘はベッドから落ちまくっていたと思います・・・。

赤ちゃんの成長って驚くほど速いですね!

 

 

②高速ずりばい

ついこの前まで、前に進もうとして一生懸命もがいていたのに
少し目を離したすきにものすごい距離を移動できるようになっていました。

 

おもちゃや絵本を見せると、遠くからでも笑顔でずんずんやってきてくれる姿がとてもかわいいです。

 

 

 

③歯ぎしり

 

7カ月になり、上の歯が2本同時に生えてきました。

存在が気になるのか、一時期、下の歯とこすりあわせて歯ぎしりをしていました。

顎を出しながら歯ぎしりするので、変なくせがつかないか不安でしたが、1週間とたたずしてやめました。

 

最近はふざけて授乳中に噛まれることも出てきてケンカになります・・笑

 

④お座りブーム

 

ずりばいの状態から、身体をおこしてお座りができるようになりました。

 

うつ伏せ→腕で上半身を持ち上げながら開脚→お座りの態勢

 

と、体操選手のような身体の柔らかさを発揮していました。

 

将来は、体操選手かな~~とじいじばあばが祖父母バカになっていました笑

⑤絵本を食す

 

絵本をビリビリに破いて食べるようになりました・・・笑

ある日、少し目を離したすきに、絵本の一部が口の形になくなっていて驚愕!

 

f:id:gak8:20200620181043j:plain

↑食われたびりびりの絵本です笑

 

急いで娘の口を開いて見たのですが、すでに影も形もなくおそらくお腹の中へ入ってしまいました・・・

 

心配で病院へ行こうか・・・・とも考えましたが

調べたところ、よくあることらしくそのまま見守ることになりました。

なんでも口に入れて食べようとするので、紙類は多少あきらめ、食べたら困るものが落ちていないようにさらに注意するようになりました。

 

あわせて読みたい

絵本は食べられないボードブックをメインに揃える工夫もはじめました

 

 

⑥鏡の自分にチュー

 

人気の絵本、「へんな顔」の最後のページについている鏡をみながら、自分にチューをするようになりました笑

 

 

f:id:gak8:20200620181652p:plain

↑絵本についている鏡です。絵本最後のページ破かれています笑

 

鏡を見ながら一生懸命顔を近づけて、ちゅっちゅ!とする姿がかわいくて可愛くて仕方ないです!!笑

 

他の鏡だとやらないので、へんなかおの鏡の見え方が楽しいのかな?

 

 

 

まとめ

 

7カ月になり、ますます成長のスピードが速くなった気がします。

 

身長や体重ののびは緩やかになったけど、行動面でのできることはどんどん増えていっていますね!

 

その分育児の大変さも増しマシ・・・!

目が離せませんが娘の成長を見逃さないようにゆるく頑張っていきたいな~と思います。

 

7カ月で活躍したおもちゃ・グッズ

7カ月の時に娘がよく楽しんだおもちゃやグッズをまとめます。

 

・へんなかお

 

記事中でも紹介したへんなかおは、動物の「普通の顔⇔変な顔」の変化を楽しむ絵本です。内容が単純で動きもあるので、圧倒的に親子で楽しめる絵本でした!

 

    • 面白い絵で子供のくいつきがいい
    • この本を見せると泣き止むことも
    • 鏡がついていて、鏡に自分を映しても楽しめる

 

絵本って読むほうも飽きちゃうこともあると思いますが、話の延長線上で一緒にコミュニケーション遊びが楽しめるので、飽きが来ないのもいいポイントです!

 

・ルーピング

 

6カ月から使えるボーネルンドのルーピング 

だんだん興味をもって動かして遊べるようになりました!

知育おもちゃのルーピングは
 
・色、形、大きさの認識力を養う
・目と手の協応運動(目で見たものに対して、正確に手や指を動かす)を促す
 
効果があります。
 

モンテッソーリ教育などでも取り入れられていますね。

 
買ったばかりのころは、まだ上手くビーズを動かすことができず、すぐに飽きてしまいましたが、7カ月になると指の動きもより進化しているので、ビーズをまわしたり、片側に動かすこともできるようになりました!
 
友人から「すぐ飽きる」という助言があったので買うのを少し迷いましたが、一緒に手を動かして
 
ビーズを回してみたり・・・
高速で動かしたり・・・
角度を変えて見せてあげたり・・・すると興味をもって動かしてくれます。
 

できたら大きな拍手で褒めるとニコニコ嬉しそうです!

 
爆発的に成長してくる、知的好奇心をくすぐるきっかけになるのかな・・・と思いながら楽しんでいます。

 

 

あわせて読みたい

同じく知育にぴったりなルーピングについてまとめました