この記事では、ソフロロジーを成功させたい!と思う人におすすめの本や音楽をまとめます。
出産の痛みや不安を和らげる、ソフロロジー式ですが
- 産院がソフロロジーを教えてない…
- 産院で習ったけど、よくわからなかった…
など、ソフロロジーをしたくても諦めちゃう・・・という人もいるのではないでしょうか。
私はほぼ独学でソフロロジーを学びましたが、出産はリラックスして陣痛の痛みを和らげることができました。
ソフロロジー分娩のポイント
ソフロロジーとは、リラックスして出産に挑むための方法です。
前向きな気持ちで出産に臨める状態を作り出すことで、出産に対する不安や恐怖を減らし、さらに呼吸法を身に着けることで、出産の痛みを軽減させることが期待できます。
ソフロロジーは「なんとなくリラックスする音楽にあわせて呼吸をするんでしょ!」とその「やり方」に注目がいきがちですが、精神面でのトレーニングがとても大切です。
私はパニック障害に悩んだ時期があり、精神面が身体に及ぼす影響を身をもって体感しており、このソフロロジーの考え方に出会ったときにすごく共感をしました。
陣痛の痛みは怖いものではなく、ポジティブなものなんだ!と捉えられるメンタルトレーニングが大切!と実際にソフロロジーで出産してみて実感しています。
ソフロロジー式が学べる、おすすめの本
ソフロロジーを学ぶためにおすすめの本を2冊紹介します。
ママ、もうすぐあえるね おなかの中からハグくむ親子の絆 ソフロロジー
ソフロロジーの精神面でのポイント=「出産をポジティブにとらえる」ための要素が詰まっています。
ソフロロジーの本質を学べる1冊だと思います。
こちらを読んで出産が楽しみになった!というレビューが沢山あるので、ソフロロジー目的じゃなくてもプラスになると思います!
最新版 ソフロロジー出産 DVDつき
ソフロロジーの「やり方」もわかりやすく学びたい!と思う人にはDVD付のこちらもおすすめです。
ソフロロジー分娩での音楽の役割はリラックス効果
ソフロロジー分娩では精神面のトレーニングに加え、呼吸法もポイントになります。
ソフロロジー式呼吸法は、定期的にやってくる約1分間の陣痛中、ひたすらゆっくり息を吐き続けることで痛みを軽減します。
- 呼吸法の練習=1分息を吐き続ける×30分くらい継続できるようになるとGOOD
リラックスできる音楽があると、約1分間息を吐き続けるのが(しかも痛みに耐えながら)楽に感じられるようになります。
だからリラックスを目的としたソフロロジーでは音楽も重視されています。
ソフロロジーにおすすめの音楽・曲(ダウンロード可)
ソフロロジーはリラックスできることが目的なので音楽や曲は「聞いてて楽しく」「スローテンポでリラックスできる」ものがおすすめです。
個人的なおすすめは「有名曲のオルゴール音楽集」
よくソフロロジー用の聞いたことのないスピリチュアルな感じの音楽がありますが、好きな曲の方が断然リラックスできるな!と思います!
私が出産した産院では分娩室でJ-POPのオルゴール曲が流れていたので、出産にオルゴール音楽は向いていると思います!!
おすすめの音楽を紹介します!
ベスト・オルゴール ジブリの世界
トトロや耳をすませば、風立ちぬなどジブリの名曲が15曲オルゴールになっています。
森のオルゴール ジブリ&ディズニー・コレクション
ジブリとディズニーの名曲が12曲入っている、たまらないオルゴールコレクションです!
ベストヒット「嵐 in オルゴール」
嵐もオルゴールになっています!!
デビュー曲から近年の曲までバランスよく入っているので嵐好きな方はぜひ聞いてみてください!
ベストヒットポップス~2020最新オルゴールSONGS~
年代別のヒット曲が入ったオルゴールのベスト盤もあります!
こちらは2020年のヒット曲が!香水やMAKE YOU HAPPY など耳慣れた曲が入っているので楽しんで聞けること間違いないです!
まとめ
ソフロロジー分娩におすすめの音楽と本をご紹介しました。
ソフロロジーは誰でもできるし、やってみて損はないです!
ぜひ試してみてください!